はじめてのリトミック教室

ついにあおいさん、初リトミックの日です!

と、親が意気込むほど理解出来るはずもなく(当たり前)、普段なら8時までに起きるくせに8時半くらいまで寝ていた…。
しかも外は雨。
「初回から雨ってどうなのよー!」と青木さやかバリに天気に悪態をついてバスに乗った。

1回体験入学はしていたものの、初めてなのでとっても楽しみにしていた。あくまでも私が。
基本的に私は早期教育とかに興味はないのですが(決してされている方を否定する気持ちはありません。ただ考えてないだけです)、リトミックみたいに五感を使って楽しく遊べるのって楽しそうだなあと思って。
でもリトミックも早期教育の内になるのかな?

あおいもそんな私の気持ちが通じたのか教室に入って早々に置いてあったマットでお友達と楽しく遊んでいた。
おっ。いつもする場所見知りというか、慣れるまでじっと固まる癖も出ずに伸び伸び出来てるじゃん!
これにはちょっと感動しました。
たぶん先生達の雰囲気作りが上手だったんでしょうね。
その調子でスタートしたのであおいも普段通り、マイペースながらも馴染んでいったようでした。

ピアノ教室でやっているリトミッククラスなので「くーちゃん」っていうキャラクターのぬいぐるみや絵本があるのですが、先生が本を見せながら「みんな一緒にねんねしようか」と言ってもあおいだけ拒否。
「あおいもゴロンしようよ」と言っても、最近また多いイヤイヤを笑顔でされたので、まあ無理にさせるのもどうかと思いお座りしてました。
みんな賢くねんねしてたのにねー。
でも逆に、直前に音楽に合わせて体を揺らすお遊戯(本当は別の言い方あるんでしょうね)をしたからか、先生のピアノを聞く時間にはひとりで勝手に音楽に合わせて体を左右させたり、一緒に「あー」とか口ずさむあおい。

もしかして、この子には音楽的なセンスがあるのカシラ?(爆)

なーんて超親バカな感想が浮かんだ、第1回目の教室でした。



A > リトミック | comments (7) | trackbacks (80)

勉強会

ぐらんまもやっている、某健康食品の勉強会に行ってきた。
子連れでもOKな会だったので、ご近所のママさん達も誘う。
途中から来た人もいたけど、合計4組+うちのぐらんまとその知人でお話を聞いた。

でも、せっかくお友達をお誘いしてなんだけど、この日の内容はイマイチなものでして…。
わざわざ行ってアレだったから申し訳なかったなあ。
前半は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸についてのお話で勉強になったけど、中盤以降がダメだったのよねえ。ああ。
あれじゃあ、「自社商品を買わそうとしてる会」と印象を持たれても不思議じゃない感じだったもんなあ。

仕方がないことだけど、1歳児がずっと大人しくお話を聞けるはずもなく、皆途中で退席して子供と遊んだりおやつを食べさせたりした。
でもぐらんまと知人の方が「せっかく来てもらってるんだから」と、代わりにみんなの子守をしてくれたので助かりました。
50代のおばちゃん(失礼!)に動き盛りの子守をさせて申し訳ない。
本当にお疲れさまでした。



平々凡々 | comments (4) | trackbacks (0)

動物園へ行く

お弁当持って、花見がてら王子動物園へ行ってきました。
動物園へ遊びに行くのは約1年降りです。
ってことは前来たときはまだ0歳児だったんだなあ…。
まったく月日が経つのは早いです。


IMG_0330_r1.jpg

↑ちなみに上部が露出飛んじゃってるからわかりにくいですが、象舎が見えております。



続きを読む>>
平々凡々 | comments (3) | trackbacks (79)

サクラさんぽ その1@桜花ぶろぐ

ぼちぼち桜の花も咲き始めたので、あおいを連れて花見散歩へ。
でもホントにまだ「ぼちぼち」って感じの咲き方で、花見にはちょっと早いんですよね。
まあそれでも桜の木の下で宴会をはじめているおばさま達や老人達を何組か発見したけど。

どうせならもっと花が咲き乱れてる、満開の時にしたいものですね。


IMG_0238_r1_1.jpg

ハルサクラ桜ぶろぐ春ぶろぐ


季節ネタ | comments (6) | trackbacks (2)

ベビーサイン集会

かなり久々にベビーサイン集会を開きました。
えー。
それってナニ?って方のためにまた説明しますと、「ベビーサイン」というのは一言で言っちゃうと「赤ちゃんの手話」です。
まだ言葉を喋ることが出来ない子でも、両手(時には全身)でまわりの大人達とジェスチャーで会話出来るんです。
最近よくTVや雑誌などで取り上げられるので耳にしたことがある人も多いのでは?
それでベビーサイン集会とは、そのベビーサインについてワタクシが知り合いのママさん達にお話ししてベビーサイン仲間を増やしていこうと画策している会なのです。

でも…。
毎回反省しているのですが、あいにく私は日本語が達者ではないので(笑)あまり上手く説明出来ないんですよね……。
もっと賢い人になりたいなあ。
そうしたらみんなにわかりやすく説明出来るのに。

参加していただいたみなさん、どうもありがとうございました!
またやると思うので、良ければ次回も遊びに来てくださいね。



A > ベビーサイン | comments (117) | trackbacks (295)

遺伝カシラ?

IMG_0096.jpg

親に似たのかカメラ好き…?
A | comments (81) | trackbacks (0)

POQUEと音ログ×POQUE設置

色んなblogでよく見かける音ログ
どんなものかというと、iTunesで聞いている音楽をジャケットの画像と一緒にブログで公開し、同じものを聞いてるユーザー同士交流出来たり…というもの。
前々から気になってたけど「最近デザインが変わったなあ」と思ってたら、.blogさんとのコラボで、Flashで聞いているCDのアルバムが表示されるようになったらしいのです。
気になったので早速設置してみることに。

そして.blogさんのところでPOQUEという、ブログにアップした写真をスライドショーとして表示してくれるFlashもあったので(っていうか、こっちがメインですよね)そちらも一緒に設置してみました。
プロフィールページに2つともあるのでご覧下さい。

もしも私みたいに設置に困った大ボケ仲間サンがいるかもしれないので、設置方法も書いておきますね。

ちなみに現在、「めざせ10,000ユーザ! 音ログ紹介キャンペーン」というものもやっているそうです。
登録ユーザ数が10,000人を超えた日に、音ログをポストしていた人にiPod Shuffleが当たるとか。

Otolog.jpg




モネブロ ランキング (ノ´∀`*)
続きを読む>>
ブログ > カスタム | comments (7) | trackbacks (99)
recommend
「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる

「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる | 高橋 雅子

recommend
中島デコのマクロビオティック パンとおやつ

中島デコのマクロビオティック パンとおやつ | 中島 デコ

recommend
Organic Base マクロビオティックと暮らす

Organic Base マクロビオティックと暮らす | 奥津 典子

selected entries
categories
archives
recent comments
profile
others

<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>