こんにちわ2005

元旦。
みなさまから年賀状が届く。
ママ友サンからのハガキはすべて子供の写真入りなので、見ていてとっても楽しくなる。
みんな自分の子が好きなんだなー。って当たり前のことを再確認したりして。
こうやってお父さん・お母さんから愛情いっぱい受け取って、みんな良い子になってね。

そして授乳中なためお酒の飲めない私にとっては、おせちな1日でした。
みんな余り食べないのでずーっとおせちの処理(笑)
なんか年変わってから食欲あり過ぎだよ、ワタシ…。

昼からぐらんぱ&ぐらんまと一緒に、みんなで近くの神社に初詣に行って来ました。
毎年、こんな小さい神社によくもこんなに人が集まるなあと感心するが、もちろん今年も人が多くて、普段なら1分で歩ける参道を20分くらい並んでお参りした。
寒かったけど、あおいは大好きなじいちゃんに抱っこしてもらってるのが嬉しいのかご機嫌だった。
お参りの後はおむくじタイムで、あおいもぐらんぱと一緒におみくじをひいていた。
そこで「扇みくじ」なるものがあったので、私とあおぱぱはさっそくソレをひいてみる。

みんなの結果は、私は吉。
他のみなさん、全員大吉。
さて。一体今年はどんな1年になるのでしょうか…?


2日。
あおいさん寝続ける。
どうやら大晦日で遅起きしていたので、かなり生活リズムが狂ったらしい…。
うーん。あおぱぱの仕事が始まったら、頑張って直していこう。


3日。
年末家族が体調不良でダウンして、一向に部屋片づけが出来ていなかったのでやっと本日行う。
っていうかもっと早くやっとけよ!とつっこまれそうだけど。
ゴミの収集日まで遠いというのに大量のゴミが出てしまったけど、だいぶ部屋がすっきりした。
模様替え、ガンバルぞ!


こんな私達一家ですが、飽きずに本年もどうぞよろしくおつき合いくださいませ。
良い事が多い1年になりますように。


2005omikuji.jpg
平々凡々 | comments (2) | trackbacks (0)

年賀状(こうさぎ)

*とわ*は、ここまでaomamaがこだわりがメールしたかもー。
大好き。aomamaは、
まだまだ準備すら出来ていない状態なんですが、今年はネットでお知り合いになれた方とも年賀状交換をしたいなあーなんて思ってます。

といってました。

*このエントリは、こうさぎの「*とわ*」が書きました。
- | comments (7) | trackbacks (0)

ハッピーホリデー

google、カワイイですね。
web | comments (146) | trackbacks (0)

年賀状

まだまだ準備すら出来ていない状態なんですが、今年はネットでお知り合いになれた方とも年賀状交換をしたいなあーなんて思ってます。
もしも年賀状交換してもいいよーって方がいましたら、ぜひメールください。
よろしくお願いします。
平々凡々 | comments (68) | trackbacks (0)

ジーゲスクランツとケーニヒスクローネ

ジーゲスクランツというお店の焼き菓子セットを頂いたので、家族で賞味させてもらいました。

っていうか、コレどーみてもケーニヒスクローネアルテナにそっくりなんですけど!

全国的な知名度は知りませんが、ケーニヒスクローネって言ったら関西では有名な洋菓子店なのです。
こりゃパクリか?と思ってたら、なんでもジーゲスクランツの社長さんとケーニヒスクローネの社長さんは兄弟なんだそうで。だから似ているらしいのです。
・・・でもだからって類似品を売るかー?
それなら同じ会社にしちゃえばいいのに。だって包装など雰囲気がまったく一緒じゃん。
しかし。
食感など細かいところがビミョーに違う。
ここが別店のこだわりなんだろうか??

ちなみに私はジーゲスクランツのゾウさんより、ケーニヒスクローネのクマさんの方が好きです。
味は好みかと・・・。
たべもの | comments (457) | trackbacks (0)

THE GOLDEN AGE OF BRITISH ROCK(こうさぎ)

きょう、ここへaomamaが久々も握手したの?
それできのうは大吉はUSJされた。
aomamaは、
晩ごはんの時、たまたまTVのチャンネルをまわしていたら桑田佳祐がクリムゾンを歌っていたら桑田佳祐がクリムゾンを歌っていた。
これって今日のワイドショーでやってた音楽なんだよなあ。
昔よく、ぐらんぱが休みの日にビートルズとか聞いてたっけ・・。
買ってもいいかしら?っていうか*とわ*、我慢できるのかしら・・。

といってました。

*このエントリは、こうさぎの「*とわ*」が書きました。
- | comments (451) | trackbacks (0)

あおい、1歳4ヶ月になる

この1ヶ月でなにが出来るようになったかなあ?と考え、先月の分を読み直す。
うーん。
特に代わり映えないような・・・。

あ。でもありますあります!
続きを読む>>
A > 成長記録 | comments (3) | trackbacks (0)
recommend
「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる

「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる | 高橋 雅子

recommend
中島デコのマクロビオティック パンとおやつ

中島デコのマクロビオティック パンとおやつ | 中島 デコ

recommend
Organic Base マクロビオティックと暮らす

Organic Base マクロビオティックと暮らす | 奥津 典子

selected entries
categories
archives
recent comments
profile
others

<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>