風邪?

あおいさん、今朝からちょっと嘔吐と下痢気味の軟便が続いています。
でも熱はないし、今日は寒いからとりあえず様子をみておこう。

と思ったら。
夕方ごろには熱が37℃超えてました!
そこで病院に行きかけたのですが、本日の午後は休診なり…。
うーん。
仕方ないから明日まで見守っておきます。
続きを読む>>
A | comments (5) | trackbacks (0)

1歳5ヶ月と1日目の身体測定

ひさしぶりに保健所の身体測定に行ってきました。
正確には育児相談会なんですが、いつもうちは身体測定しか受けないワケで…。
まあ別にそれも自由なので良いと思うんですが。

そしてお待たせの、いまのあおいさんの身長と体重は
続きを読む>>
- | comments (4) | trackbacks (0)

amazlet導入

ずーっとamazonアソシエイトに加入していたものの、



・リンクさせてみたい商品を個別に探す
  ↓
・商品のASINコードをコピペする
  ↓
・アソシエイトページにいって、ASINコードを打つ
  ↓
・ソースを貼る



っていう作業にちょっとウンザリしていました。
そこでなにか良いものはないかと探していたら、やっぱりありました!
amazletなる便利なものが。

英語が苦手な私はamazonのトークン取得するのもちょっとなあ…と思っていたので、これで大助かりです。
しかもこれだとblogでなくてもメインページの方にも使えそうなので、さっそく登録!
テストとお礼も兼ねて、著書の紹介をさせて頂きます。
続きを読む>>
ブログ > カスタム | comments (5) | trackbacks (1)

楽しみ楽しみ

いっつも楽しく拝見させてもらってるカソウケン(家庭科学総合研究所)の研究員Aさんが、ついに「カソウケンへようこそ」という本を出版されるのだそうです。





私以外の家族は意外に理系揃いなのですが、ハッキリ言って私は数字見るだけで引いてしまうくらいアンチ理系人間…。
なので基本的に理系な話にはなるべく関わらないようにしているのですが(笑)、カソウケンさんは別で、毎回「なるほどー」と呻りながら楽しんでいます。
同じ「子育て中の主婦」という目線から見ているので、親近感があって楽しめるのかな。
現在研究員Aさん自ら、特典付きで予約受付しているとのことなのでさっそく予約してしまいました。
身近なものの科学に興味のある方は、まずはHPからお勉強してみてはいかがでしょうか?

産後からものすごーく頭の回転が鈍くなってきているので、私ももっと勉学に勤しんで脳を鍛えないとないなあ…。
うーーん。
とりあえず、今興味あるものは子育て関連ならシュタイナーとかモンテッソーリ。
健康(?)関連ならホメオパシーとかイトオテルミーとか…。
それにフォトセラピーってのにも興味もあるのよね。
興味だけなら尽きないよな。それに食育についてももっと勉強しないといけないし。
今年の目標としては、せめてこれらの本を1冊ずつは読破したいと思います!
…って、むっちゃ低いなあ(笑)
続きを読む>>
立ち読み日記 | comments (8) | trackbacks (2)

英才教育、らしい

3連休で暇だったからか、「あおいに小さい頃から良いものを聞かせるんだ!」と、ぐらんぱが「イエロー・サブマリン」のDVDを見せていた。

それは別にいいんですけど、私も子供の頃(もっと大きかったけど)にぐらんぱが見ている「イエロー・サブマリン」のビデオを覗いて、そのサイケな世界に驚くどころかキャラクターの恐さでひいた憶えがあります…。
今見ると面白いんですけどねえ。
でも「モンティ・パイソン」のテリー・ギリアムのアニメも慣れるまでは不気味だったっけ。

と考えると、見せない方が良かったのかな?
でもあおいは喜んで見てたし、まあいいか…??



イエロー・サブマリン
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2000/05/26)
売り上げランキング: 3,805
通常24時間以内に発送
A | comments (4) | trackbacks (0)

出だし好調

初日は寝起きにトイレに連れて行ったら号泣されてしまった、あおいのトイレトレーニング…。
のんびり構えて、とは思うものの前途多難なんだろうなあと思っています。

二日目となる今日も「まあおまるに座らせるだけでいいだろう」くらいの感覚でいました。
するとすると。
昨日と同じく私も一緒に便座に腰掛けたのが良いのか、おまるに座っているあおいからも
ジャアーーー!
という水音が!
なんと。たまたまだったのかもしれないけど、見事におまるでの初ちっこ!
私はものすごい感動に包まれながらあおいを褒め称えていたのですが、当の本人は「はらへったー」とアピールすることでいっぱいで何で褒められているのか理解出来ていませんでした…。
いやいや。
でもそれだけでもいいのです。
たまたまだとしても、ちゃんと「おまるで出す」ということに慣れてもらえたのなら。

ちなみにその後、もう1回おまるでのちっこ成功!
この調子で頑張れー!
- | comments (1) | trackbacks (0)

トイレトレ開始 ECとの出会い

もうすぐあおいも1歳5ヶ月になるのですが、これまでまったくトイレとは無縁のオムツっ子でした。
はい。私が手抜きしてただけなんですけどね。
でも1歳半も近いし、ぼちぼちトイレトレを始めてみようかと思い立った訳です。

トイレにあおいのおまるを置く。
ベビーバスと同じく、私のお気に入りなベビーレーベルのおまるです。


ベビーレーベル おまるでステップ (レーベルオレンジ)




色々ネット探索してみた所、comfybabyさんでEC(エリミネーション・コミュニケーション)なるものを知りました。
続きを読む>>
A > トイレトレ | comments (7) | trackbacks (0)
recommend
「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる

「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる | 高橋 雅子

recommend
中島デコのマクロビオティック パンとおやつ

中島デコのマクロビオティック パンとおやつ | 中島 デコ

recommend
Organic Base マクロビオティックと暮らす

Organic Base マクロビオティックと暮らす | 奥津 典子

selected entries
categories
archives
recent comments
profile
others

<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>