ぶぶぶぶぶぶぶ

最近まったくあおいのことを言っていなかった気がする・・・。

ここ最近、あおいさんは妙なことを覚えました。

その1。
ベットから降りる。

誰が教えた訳でもないでもないのに、ベット(現在はあおぱぱ専用。セミダブルなのにあおぱぱはなぜか落ちたりする)に乗せているとひとりで後ろを向き、片足ずつそろりそろりと降ろしてベットから降りる。
まだ成功確率は6割くらいだけど。
これで完璧ベットの上にひとりで置けなくなりました。

その2。
唇を奮わせる。

前からご機嫌な時はよくツバ飛ばしたりしてきてたんですが、それが急にレベルアップ。
「お前にはラテンの国の血が入っているのか?」とツッコミ入れたくなるような、巻き舌で喋る人みたいな感じで「ぶるるるるーぶぶぶぶーー」っとしています。
それがとっても上手で大人顔負けです。
あ。大人はこんな事しないか。
A | comments (7) | trackbacks (0)

おしゃべり

ここ数日から急にあおいが喋るようになった。
しかもちゃんと日本語のようなイントネーションで。
これまでも絵本を読んでいる時に、犬がわんわんと言うシーンで一緒に「わんわん」らしき「あおんあおん」という言葉を喋っていた。

でもね、今のは人の言う言葉を真似てじゃないんですよ。
文句がある時はなにか訴えるように「あうまんまーん」と言いまくる。
嬉しい時は「ウきゃーーーーーーっ!」と突如奇声をあげる。

もう赤ちゃんじゃなくて幼児になってきちゃったのかなあ?
そう思うとちょっと寂しい、今日この頃・・・。
A | comments (5) | trackbacks (0)

音楽家

先に言います。親バカ話です(笑)

うちにはぐらんまが買ってくれた、ラッパのおもちゃがあったりします。
でもこれまで、私が最初に「ふーって言うんだよ」って教えたのがいけなかったらしく、ラッパをくわえてはあおいも「うーー」と声に出してうなっていたのです。
いや、ふーっていうのは声出すんじゃなくて、息を出すって意味なんですけど・・・。
で、まあ今日はラッパをくわえさせて「(ふーっと息をふきかける)ってやってみ」と言ってみると、やっと意味が伝わったのか、あおいも一生懸命息を吐き出したではないですか。
それだけでも大進歩!なので力一杯褒めてやると、調子に乗ってぷーっと息を吹き続けていました。
A > おもちゃ・遊び | comments (5) | trackbacks (1)

3回

あおいさん。
超快便なのか、お腹の調子が悪いのかは謎ですが、今日1日で3回も放出してくれました。
まあ下痢ではないみたいなので、様子見ときます。

しかし、どんだけ出るんだ?このちっちゃい体で・・・。
A | comments (5) | trackbacks (0)

絵本大好き

この前の父の日は本屋に行って来ました。
何故かというと、ビートルズ好きなぐらんぱへの父の日プレゼントを買いにです。
なんでビートルズ好きだと本屋に行くの?と思う方もいるかもしれませんが、「イエローサブマリン」の絵本が発売されたんですよ。
私、プッと笑ってもらえるようなプレゼントを贈るのが好きなので、今年はコレに決定。
ちょうど今週、また単身赴任先から帰ってくるのでね。

で、絵本コーナーに行ったついでにあおいの絵本も見てたら、気に入ってなかなか離さない本がありました。
それがミッフィーでお馴染みのディック・ブルーナの「おおきいちいさい」というしかけ絵本。
本の真ん中に動物の絵があって、そのまわりはくり抜かれてるんですけど、ページをめくる毎に真ん中の動物の絵がどんどん大きくなっていくんです。

うちの子は絵本をめくるのが好きなので、これはページをめくるのがより楽しいだろうなあと購入する。
ボードブックなので噛みついたって破れないし(これ重要)。
それから毎日この本を読んでいるのですが、とってもお気に入りなようです。
A > えほん | comments (5) | trackbacks (35)

カミカミ

10ヶ月を過ぎてから、特にいたずらっ子になってきたあおいサン。
今もおもちゃを引っぱり出して、部屋中おもちゃだらけです。
それはまあいいんですが、最近気を抜くと、そこらへんにある紙をひっぱってきて、口にくわえてペチャペチャ・・・。
で、紙の一部をモグモグモグ。

わたしら大人が気がついた時は後の祭りで、口の中にももうなくて、ウンチの中から残骸を発見するのです。(食事中の方、スイマセン!)
紙を食べたからって特に便秘になったりしてないから、まあいっか。
最近、便が茶色になってしまってるから私の食生活を注意しないといけないけど、それとこれとは別問題だもんね。
あ。大人も子供も、健康な腸だと色も形もバナナのような便だそうですよ。
うちの子はまだ腸が完成してないからゆるゆるだけど。

以後、紙を食べさせないように(なるべく)気をつけます・・・。
A | comments (1) | trackbacks (0)

10ヶ月になる

16日にあおいもめでたく10ヶ月に突入しました。
思い返せばこの1ヶ月。
ズリバイがやっと出来たー!と大喜びしていた舌の根も乾かぬうちに、つかまり立ち。
そしてその翌日には伝い歩きを始めるという、我が子の突然の成長っぷりには驚かされました。
あとは何かあったかな?あ。ベビーサインの「替える」らしきものをこの前やったか。
そんな感じです。

そして10ヶ月になった日に、近所の保健所で育児交流会があったので行ってきました。
うちの地区は3〜10ヶ月児のみという、非常にケチな保健所なのでこの日が最後の参加です。
続きを読む>>
A | comments (7) | trackbacks (15)
recommend
「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる

「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる | 高橋 雅子

recommend
中島デコのマクロビオティック パンとおやつ

中島デコのマクロビオティック パンとおやつ | 中島 デコ

recommend
Organic Base マクロビオティックと暮らす

Organic Base マクロビオティックと暮らす | 奥津 典子

selected entries
categories
archives
recent comments
profile
others

<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>