あおい、1歳3ヶ月になる

湿っぽい話が続いたのでここはオメデタイお話を。

あおいもめでたく1歳3ヶ月になりました。
先月も書いたけど、1歳前と比べると感動が薄れていくもので・・・。
という訳で今月も、この1ヶ月で出来るようになったことをまとめます。
続きを読む>>
A > 成長記録 | comments (5) | trackbacks (0)

たからもの

新しい靴を買ってから、家でも外ででも急に歩き出すようになったあおい。
やっぱりこれまで歩かなかったのは、やる気がなかっただけみたいです・・・。

あおいが10時過ぎから朝寝してしまったので、公園に着いたのはお昼前。
というわけで、元々近くの保育園児以外あまり子供を見ない公園なのですが、すっかり貸し切りでした。
でも。
だからと言ってブランコで遊んでも、すべり台で遊んでも嫌がるので、仕方ないからちょっと歩かせて帰ることに。
手を引いてテクテクと歩いていると、急にあおいがしゃがみ込む。
何か見つけた顔で地面を見ていたので観察していると、落ちている石が気になったご様子。
口に入れなければ大丈夫か。
と、見守っていると、あおいはその石を掴むととってもうれしそうにニヤーっと笑う。
石がそんなに嬉しいのか?おもちゃでも、ここまで喜んで遊ぶの少ないぞ??

まったく石を手放そうとしないし、時々立ち止まっては無茶苦茶嬉しそうに石をみつめているのでそのまま家へ持って帰りました。
自分で見つけたのがよっぽど嬉しかったのかな。
このままだとあおいは「おじゃる丸」のカズマみたいに石コレクターになっていくのでしょうか?(笑)

ちなみに現在、石は洗ってベランダに乾かしています。
この後どうしようかなあ・・・?


041108_1208~001.jpg
A > おもちゃ・遊び | comments (7) | trackbacks (0)

お鼻が・・・

昨日からあおいはずっと平熱をキープしています。
だから安心。

とはいきません。
今日から病状は、咳と鼻水となりました。
久しぶりに水っ鼻がびよーんって伸びるのを見ましたよ(笑)
その上お薬の副作用か、お腹がゆるくて何回も水溶便をします。

でも本人はいたって元気。
そしてこの風邪でかなりの甘えたちゃんになりました。
ちなみに私は風邪をうつされ、熱はないものの喉の痛みと鼻詰まりに悩まされています・・・。
A | comments (0) | trackbacks (679)

「替える」ブーム

数日前から急にベビーサインをし出したあおい。
それは熱が出ている間もそうで、しんどいのに気が向いたら時々サインを出して「おっぱい」などと教えてくれた。
だってしんどいのにお愛想ウィンクしてくれるような子なんですもの(笑)

いま一番のお気に入りは「替える」のサイン。
うちは日本手話の「替える」を簡略化したものを使っているのだが、この両手で指差しするポーズを気に入ったらしく、無意味にこのポーズをして喜んでいる。

これが噂に聞いた“覚えたサインを意味なくやったり、ひとつのサインですべての欲求を表す”ってヤツなのですね!
確かに明らかにお腹が空いているであろう時も、「おっぱい」でなくて「替える」のポーズで教えてくれる。
でも出来たらちゃんと他のものもやろうね。
続きを読む>>
A | comments (5) | trackbacks (1)

お熱

昨日の朝から出ている熱は晩にはかなりひいて、今朝は36.8℃くらいに落ち着いてきた。
そして元気になった途端、手押し車を押して歩き回ったりして遊び出す。
なんだー、1日で治ったんだ。良かったわー。
なんてことを思っていたら、昼過ぎからまた徐々に熱が出てきた。
再び38℃ライン突破。

いまは抱っこしないと愚図るので、片手で抱っこしながらPCに向かっているのですがものすごく熱くなってます。
また39℃近いのかなあ?
しんどいんだね。ガンバレ、あおい。
A | comments (5) | trackbacks (0)

ベビーサインを使い始める

先日のベビーサイン講座の時に伺ってから

・サインを見せているつもりでも実は赤ちゃんは見ていないかもしれないので、体を叩いてみたりして注意をひきつけてからサインを見せてやる。
・まわりの大人が何でも気がついて先に要求を満たしてしまうと、必要がないと感じるのでサインをしなくなってしまう。

をスパルタ実行していたのですが、そうしたらなんと、これまで何にもしなっかたのが嘘のようにつたないながらもあおいもサインしてくれるようになりました!

子供って急に出来るようになるから単に時期が来ただけか、それともスパルタ式にサインするまでおっぱいやおむつ交換をしないのが良かったのかは謎です。
いま日常的にあおいがしてくれるサインは「おっぱい」「替える(おむつ)」「飲む」「抱っこ」とお風呂場のいるかのおもちゃを「さかな」で呼ぶこと。
それに指差しと「いやいや」かな?
どうやら「バイバイ」するのが嫌いなようで、滅多に手を振ってくれません。
別れるのが寂しいのかな?

今日も熱があってしんどい癖に、「替える」などしてくれています。
エライなあ。母は嬉しいよ。


サインをしてくれない子のための対処法で、一番大事なものをこの前書き忘れていました。
ごめんなさい。
改めてここに書いておきますのでご参考に。
それは、サインをしたらものすごくオーバーアクションで喜んでやる!
あとサインをしているかどうかを注意深く観察して、気づいてあげることかな?
A > ベビーサイン | comments (7) | trackbacks (0)

発熱

今日はあおぱぱが出張のためいつもより1時間半くらい早く起き、バタバタとした朝でした。
すると、あおぱぱが出かける20分くらい前にあおい、起床。というかお腹が空いたようで、速攻でおっぱいタイムです。

ん?ちょっと手足が熱い気がする・・・。
熱?それとも寝起きだから?

と言おうと思ったけどこれから出かけるし、心配性のあおぱぱだから気にして仕事に響いても悪いから(たぶん大丈夫だろうけど)、いつも通りにあおいを連れて玄関へ行きお見送りをした。
でも、ものすごく元気だしなあ。
それに眠そうだから、もうちょっと寝かせてから様子をみようと決める。

そうしたら私も一緒に寝てしまい、気がついたら10時になっていた・・・。
あおいも起きだし、ちょうどお腹が空いたらしくおっぱいタイムに。
あおいの体を触るとやっぱり熱い・・・。
こりゃあ完璧熱があるぞ。さっそく計ると38.2℃あった。
もしかして、もうはしかの副作用?と思って病院に確認の電話を入れると「その可能性もないとはいえないので、心配なら診察を受けて下さい」と言われる。
この病院は診察の電話予約ができるのだが、受付の人に予約を頼もうと思ったら「予約専用の電話にかけなおして下さい」と言われる。
なんか不親切だよなあー、このシステム。
カルテなど全部デジタルにしてて、自分達が面倒だから有人予約受け付けないんでしょ?きっと。
対応の良い病院だけに、この点だけものすごく残念だわ。

というわけで2日連続病院へ。
なんと病院につくとお熱は39度台まで上がっていたとか!
徒歩5分内に小児科がある環境で良かったです。
続きを読む>>
A | comments (4) | trackbacks (0)
recommend
「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる

「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる | 高橋 雅子

recommend
中島デコのマクロビオティック パンとおやつ

中島デコのマクロビオティック パンとおやつ | 中島 デコ

recommend
Organic Base マクロビオティックと暮らす

Organic Base マクロビオティックと暮らす | 奥津 典子

selected entries
categories
archives
recent comments
profile
others

<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>