犬、入院4日目

血液検査をしてもらった結果、うちの犬が腎不全を起こしていることがわかりました。
どうやらヘマト値が通常の3倍もあったそうです。

・・・と言われても私にはまったくチンプンカンプンなのですが、ぐらんまはさすが元透析科の看護婦さん。
血液検査の数値と、犬の平均値が載っている検査用紙を見せてもらったので病状の予測がついたようでした。
入院させる時に先生が言った「あと3日間様子を見ましょう」というセリフは、おそらく『3日だけは様子をみよう』という意味だったみたいです。

その後、私もほぼ毎日あおいを連れてお見舞いに行っているのですが、初日は目を動かすのがやっとだったのに、今ではしんどいのに無理して立ち上がろうとしてくれます。
腎不全ということで、体中の毒素を出すために尿が出なければ絶望的と聞いていたのですが、少しだけ尿も出ていると病院の方がおしゃっていました。

これはもしかしたら、これまでみたいに死にかけても頑張って元気になってくれるかも・・・!?

そう淡い期待を抱いていたのですが、次の日、「尿は出ているが、数値はまったく変わっていない」とのことでした。
そこで先生から、「今日までは尿が出たから様子を見ていたが、実は病気の回復が絶望的なのでお家に返すことを検討していた」と聞かされました。
でも今は血が混じった嘔吐を繰り返しており、点滴でなんとか保っている身だから無理に家へ帰すのはかわいそうだ、と言われる。
実は入院してから「これで死んでしまうかもしれない」と覚悟して、みんなで話し合っていました。
私はどうせならずっと住んできた家で死なせてあげるのがこの子にとって幸せかもしれない、と思っていたのですが。
でもぐらんまは仕事柄苦しんで死ぬのを見るのは辛いから、安楽死させてあげるべきだ。と言っていました。
なので病院の先生に、いま安楽死させてあげた方が楽になれて良いか?と質問していました。
先生も直接的な言葉ではないものの、安楽死を勧めていた。
とりあえず家へ戻って、もう少し考えるということで病院を後にした。
その間私はずっと犬をなでてあげてたけれど、飼い主の前では我慢するらしくしんどそうな素振りを見せてくれなかった。
だから余計に判断に迷ってしまう・・・。

母はやはり出来るだけ早いほうが、それだけ楽だからあの子の為ではないのか?と言う。
そして腎不全がどれだけ辛い病気なのか教えてくれた。(もちろん人間の病状で、です)
いまは単身赴任している父も、苦しい思いをさせるのは可哀相だと言っていたらしい。その他の知り合いの人達も。
一方、あおぱぱは、「自分には安楽死っていう選択肢を選ぶ勇気はない」。さらに「苦しくて死にたがってる様には俺には見えなかった」と言う。
いったんは、ぐらんまが言う通り少しでも早く楽にさせてやるのも飼い主の優しさだと納得していたのですが、また決心が揺らいでしまいました。
ネットで色々検索したところ、うちの犬のように末期症状だとやはり助かる見込みはないらしい。
人間なら透析でなんとかなるけれど、犬の場合は大学病院くらいでしかやっていないし、まだ効果があったという報告は少ないということだった。
母は目の前でチアノーゼ起こして今にも死にそうな状態を見ている。
父も目を動かすことしか出来ない状態の時、見舞いに行った。
でも私は、私達を見たら嬉しそうに立ち上がろうとする姿しか見ていない・・・。
しかし、だからと言って進んで苦しませることを選択するのも気が引ける。
あおぱぱが最後にアドバイスしてくれたように、あの子の性格をよく考えて「あの子が一番喜びそうな方法」を決めてあげるのがいいのかもしれない。
だとしたら、あのまま狭くて冷たいケージの中で息を引き取るよりは、安楽死という形でも家族に見守られながらの方が幸せなのかもしれない・・・。

どちらにしろ今晩は様子を見てもらい、明日また病院へ行き決めようと思います・・・。
平々凡々 | comments (2) | trackbacks (93)

犬、危篤

ウチには来年の4月に15歳になる犬(シェトランドシープドッグ、雌)がいます。
まだまだ私がガキンチョだった頃に、大好きだったおじいちゃん(つまりあおいのひいじいちゃん)に買ってもらった犬なんですが、この犬はその数年後に亡くなったじいちゃんの遺品でもあるんだなあ・・・なんて、葬式の帰りに思ったりしました。

彼女は私の思春期のころからどんな時もずーっと一緒ですっかり家族の一員だったのですが、10歳を過ぎた頃から年に1回くらい死の淵をさまようことがありました。
人間は歳をとったら閉経するのですが、犬は可哀相なことに一生生理があるらしいのです。
で、ちょうど生理でおこるホルモンバランスの異常に体が耐えかねて、うちの犬は食欲不振で衰弱してしまったのだそうです。
でも体調が崩れても、大体3,4日したら回復していました。
そうこうするうちに、気がつけば心臓や腎臓も悪くなり、毎日薬を飲むように。
それでも食欲の塊みたいなヤツだったので、薬でも喜んで食べていました。
・・・最近は歯が抜けてるから、歯のすき間から錠剤が転がり落ちる。なんてコントみたいな状態が良くあったけど(笑)

数日前からあんまり食欲がないので、時期がずれてる気もするけどまたいつもの生理で不調なのか、それとも歳だし仕方ないのかな?と思っていました。
でも今日は比較的元気だったので、おむつ用ゴミ箱カートリッジなどを買いに隣町のアカチャンホンポまでぐらんまと一緒に行ってきました。
しかし帰って来ると、立つのがやっとという状態だったので夕方ぐらんまが近くの動物病院へ連れて行きました。
しかし病院について早々に容態が急変し、ぐらんまによればチアノーゼが出ていたらしいです。
それから容態は安定したらしいですが、とりあえず3日間入院して様子をみましょう、と言われたそうです。

犬の14歳は人間に換算すると、70か80歳くらいのおばあちゃん・・・。
しかも犬、猫の寿命は12,3歳らしいので、確かにいつお迎えが来てもおかしくない歳なんですよね。
気がついたら学校やバイトなどで忙しくなり、そして最近ではあおいの世話で手一杯であまりかわいがってやれなかったから、日頃からもう少し彼女のことを気遣ってやってれば・・・と今ものすごく後悔しています。
寂しがり屋だから、病院でケージに閉じこめられているのはさぞ心細いだろうなあ。

出来るだけあの子が苦しみませんように・・・。
でも、あわよくばまた元気になってくれますように・・・。
平々凡々 | comments (2) | trackbacks (1)

ハッピーバースデイトゥーミイ@夏っちゃん

と言って、自分で自分の誕生日を祝いパーティーをしていたのは不思議の国のアリスだったっけ?
あ?帽子屋達はアンパッピーバースディってお祝いをしていたんだっけ?(どちらも間違いかも・・・)

という訳で、先日も言ったとおり8月30日は私の誕生日でありました。
しかもバースディタイフーンまで来てくれるなんて、なんてすごいお祝いなんでしょう(泣)
その上、あおいもまだ咳があり泣き過ぎると喉がゼロゼロ言っちゃいます。私も風邪をうつされて喉が痛い。というような素敵な誕生日でした・・・。
来年こそは良い誕生日を迎えたいものです。

でもそんなかわいそうな私の為に、当日は台風がすごかったら買いに行けないからとぐらんまが「バースデイイブケーキね」と、こんな可愛らしいケーキを買ってきてくれました。

0830.jpg

さすが実母は優しいもんですね、ありがとう。
なので前日の29日にバースデイイブ祝いをしてもらいました。
まあ2週間前のあおいの誕生日は盛大(?)にお祝いしたし、初めから大したことするつもりはなかったんですけどね。もうそんな歳でもないし・・・。

しかし・・・。
せっかくケーキと共にワイン買ってきてくれたのはいいけどさ。私、飲めないんですけどぉー。
結局は自分が飲みたいだけだったのね、ぐらんま!
(ほとんどあおぱぱが飲んでましたが)
平々凡々 | comments (8) | trackbacks (4)

バーミックスvsマルチクイック

離乳食作りってすりつぶしたりする作業がとっても面倒くさいものですよね。
ってことで、少しでもその作業から開放されたいズボラ主婦なワタシが前々からに気になっていた商品がバーミックス
つぶす、混ぜる、泡立てる、する、砕くなどがコレ1本で出来るだなんて夢のようです。
まさに主婦あこがれの一品!(って、大ゲサ?)

うーん、これをゲットして、そんでももって代官山のチェリーテラスに料理教室に通うような奥様になってみたいもんだ。
まあその為には都民かせめて横浜の辺りに住んでないと無理だけど。
いやその前に私にはとてもそんな優雅なマダム(?)には慣れないので、色んな意味で無理なんですけどね。
しかも安い方のベーシックセットでも26000円するんですよねえー。10年選手だから仕方ないのかな?

そこでそんな私同様、ちょっと高くてバーミックスを替えない庶民の皆様へオススメなのがコレ!

cover


Braun マルチクイック MR 5550 CA!!
しかも定価12000円するのが、いまならamazonで8790円(税込み・送料込み)で売ってるんです。

うーん。
これは買えっていうことかしら?誕生日も近いし。

Amazon.co.jp アソシエイト
平々凡々 | comments (6) | trackbacks (0)

ひまわり畑@夏っちゃん

昨日、あおぱぱにちょっと車を飛ばしてもらって、兵庫県というよりは岡山に近い南光町に向日葵を見に行ってきました。
3ヘクタールあるんだそうで、辺り一面ひまわりで、とてもきれいでした。
17日までギリギリ見れるそうです。
行けない方は、どうぞ写真だけでもご堪能ください。


himawari.jpg
続きを読む>>
平々凡々 | comments (4) | trackbacks (16)

ちいちゃい赤ちゃん

今日は本当は、午前中から出かけるはずでしたがあおいさんが爆睡・・・。
仕方なしにそのまま寝かせる。
まあ市の子育て支援センターに遊びに行くだけなのでいつでもいいのですが、でも2週連続で寝てるからなあ。無理にでも行ってみるべきだったかなあ??

午後からはネットで知り合ったママ友さんと会う約束をしていたので、お目めもばっちり冴えご機嫌なあおいを自転車へ乗せ、いざ、目的地まで20分の道のりへ!
いやー、でも時間よりも陸橋越えがあるから結構しんどいんですよねー。
って7kg積んではしんどいので、自転車押して坂を昇っているんですが。でも自転車に慣れたらそのまま漕いで昇れるようになるのかな?
これをせめて週1したら、かなりいいダイエットなんでしょうね。がんばってみよ。

そしてそのママさんとは今日初めて会ったのですが、とってもお若いのです。
しかも現役の学生さん!エライよなあ・・・。
私は学生時代に妊娠して、学校をドロップアウトしていった人間なので尊敬します。
そしてその赤ちゃんもまだ4ヶ月になったばかりのとてもカワイイ赤ちゃんでした。

半年くらい前はあおいもあんな感じだったんだよね。
今じゃ見る影ないくらいおてんばさんになってしまったけど。
歩けるようになったら、すっかり「幼児」の仲間入りをしてしまうんだろうなあ。
平々凡々 | comments (7) | trackbacks (0)

ついに購入

今日はぐらんまと共に近所へお買い物に。
そして、念願のビニールプールを買って頂きました!

やったー。これからは毎日水遊び出来るぞー!
平々凡々 | comments (3) | trackbacks (0)
recommend
「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる

「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる | 高橋 雅子

recommend
中島デコのマクロビオティック パンとおやつ

中島デコのマクロビオティック パンとおやつ | 中島 デコ

recommend
Organic Base マクロビオティックと暮らす

Organic Base マクロビオティックと暮らす | 奥津 典子

selected entries
categories
archives
recent comments
profile
others

<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>