April 22, 2004

勉強会にいく

別に子育て中の人に向けてのものではないのだが、知り合いの方から「子育てしていくのならぜひ聞いていらっしゃい」と勧められ某健康食品メーカーのセミナーへ行く。
(あ。怪しいヤツではないです)
ずっと栄養学についてと聞いていたのだが、行ったら主に脳細胞についてのお話。
と言っても小難しくなく、とってもハキハキとお話しする楽しいおばあちゃん先生の講演でした。

というわけで、自分のためにも今日のお話についてまとめてみます。
人間の細胞は日々代謝を繰り返してますが、脳と心臓、瞳孔、網膜、聴覚だけは他の細胞と違い1回作られてしまうとずっとそのもののまま一生使っていかないといけないんです。
で、わかりやすく例えると、脳細胞は発電所みたいなものだそうです。
脳の大部分は生まれるまでに形成されますが、残りは20歳までに成長を繰り返し発達してゆくそうで。(ちなみに、だから絶対に女の子はハタチまでに子供は作るなと教えましょう、とおっしゃってました・笑)
では残りの脳をどう育てていくかと言えば、親が良い人間になってゆくように配線していってあげるんですって。よく「子供は褒めて育てろ」っていうけど、それは理にかなってるみたいですよ。
つまり人間は、褒められるとうれしい=褒めてもらえるように頑張りますよね?
だから子供にはうんと褒めてあげて、良い面をぐんぐん育てる。そうしたら褒められたうれしい記憶が脳にインプットされて、ますますやる気が出る・・・って感じです。
だから3歳くらいまではうんとかわいがってあげましょう。
学校へは勉強をするのも大事ですが遊びでもいいので、脳を動かす(考える)ことが大事だから嫌がっても脳のために連れて行ってくださいとのことでした(笑)

まあ、そんなことよりぐらんまに長時間あおいの子守を頼んだので、そっちの方が心配でした・・・。

Trackback on "勉強会にいく"

このエントリーのトラックバックURL: 

"勉強会にいく"へのトラックバックはまだありません。

Comment on "勉強会にいく"

"勉強会にいく"へのコメントはまだありません。

Post a Comment

コメントする

さんのTypeKeyへのサインインを確認しました。 コメントをどうぞ。

(HTMLタグは使用できません)
ブラウザに投稿者情報を登録しますか?(Cookieを使用します。次回書き込み時に便利です。)
  •  
  •